企画・特別展

歴史を紡いだ茨城の先人 -岩上二郎、長久保赤水、菊池謙二郎、小野友五郎-

令和6年4月27日㈯~6月23日㈰

 歴史館は、昭和49年(1974)の開館から今年で50年目を迎えます。当館は、茨城県史編さん事業を通じて収集された史料の保存と活用を目的の一つとして設立され、文書館(アーカイブズ)と博物館の二つの役割を担います。

 本展は、収蔵する資料を活用したアーカイブズ展として企画したものです。はじめに、当館設立のの経緯を振り返るとともに、初代館長を務めた岩上二郎の「史料保存」にまつわる功績を紹介します。次に、近年、新たに関係資料を収蔵した長久保赤水、菊池謙二郎、小野友五郎らにスポットを当てます。展示をご覧いただき、本県の先人である彼らが、どのような歴史を紡いだのか知っていただければ幸いです。

チラシダウンロードはこちら(PDF)

 

 

主な出陳資料

新刻日本輿地路程全図 1755年(茨城県立図書館所蔵・当館寄託)

 

「水戸中学校門を出る偉人行列」複製ハガキ(当館蔵)

 

小野内膳(友五郎)海軍出仕・軍務官呼出状(原史料 広島県立文書館蔵)

※写真史料での紹介となります。

 

 

関連イベント

【講演会Ⅰ】「大日本史編纂の先見性」
日時/令和6年5月12日㈰ 14:00~15:30
講師/永井 博(当館特任研究員)
事前申込制
詳細・申込はこちらから

 

【講演会Ⅱ】「近代の幕を開いた誇り高きテクノクラート、小野友五郎」
日時/令和6年5月26日㈰ 14:00~15:30
講師/今泉 寛 氏(笠間市前教育長 小野友五郎を伝えていく会副会長)
事前申込制
詳細・申込はこちらから

 

申込方法 …………………………………
・ホームページ申込フォーム
・往復ハガキ(イベント名、住所、氏名、電話番号)
・来館

※先着順になります
…………………………………………………

 

【展示解説】(全3回)
日時/①4月29日㈪㈷ 14:00~ ②5月4日㈯㈷ 14:00~ ③6月16日㈰ 14:00~

 

 

開催概要

会期 令和6年4月27日(土)~6月23日(日)
開館時間 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日 毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)
会場 茨城県立歴史館
〒310-0034 茨城県水戸市緑町2-1-15
入館料 一般350円(290円)
大学生180円(140円)
満70歳以上170円(140円)
小・中・高・未就学児無料
※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・指定難病特定医療費受給者証をお持ちの方と付き添いの方1名は無料
※()内は20名以上の団体料金
※満70歳以上の方、入館無料日5月9日(木)
※「歴史館まつり」6月1日(土)・2日(日)入館無料
主催 茨城県立歴史館
協賛 株式会社常陽銀行
関彰商事株式会社

 

交通のご案内

◎茨城交通バス(水戸駅北口4番のりば) 「桜川西団地)」等偕楽園方面行き乗車、「歴史館偕楽園入口」下車、徒歩2分
◎常磐自動皐道水戸インターチェンジから約7km、車で15分

 

同時期開催


展示

◆昔のくらし あそびの変化
4月23日㈫~6月23日㈰
明治から昭和頃のあそびの移り変わりをめんこやファミコンなどの遊び道具から紹介します。
詳細はこちら

 

◆新収蔵品展
4月23日㈫~6月23日㈰
当館が近年収蔵した資料の中から幕末期の天狗党動乱を描いた「那珂湊反射炉之図」上下2巻などを展示します。
詳細はこちら

 

各種講座

◆古文書相談会
6月2日㈰ 13:00~15:00(1組30分程度)
事前申込制(電話・代表メール)

 

◆日曜歴史館「那珂湊反射炉」
6月9日㈰ 14:00~15:30
講師/鈴木 一義 氏(国立科学博物館名誉研究員)
事前申込制(ホームページ申込フォーム・往復ハガキ・来館)
申込はこちら

 

各種イベント

◆歴史館まつり
6月1日㈯・2日㈰ 10:30~15:00
歴史館ならではのものづくりや体験活動など、子どもから大人まで楽しく遊んで学べるイベントを実施します。
詳細はこちら

 

◆いにしえのピアノ演奏体験
6月16日㈰ 11:00~16:00(1人10分程度)
事前申込制(ホームページ申込フォーム・往復ハガキ)
詳細・申込はこちら