閲覧室のご案内

資料検索

閲覧室のご案内

※ 下記コンテンツにアンカーリンクします。
閲覧室のご案内 | 閲覧室の様子 | 閲覧室の利用 | 資料の検索 | 資料の複写・撮影について | 資料特別利用(出版掲載等)について | 利用時間 |  デジタル資料の閲覧について | 行政文書および旧村役場文書の閲覧について | 閲覧室関係の各種申請書

 

閲覧室のご案内

当館では、茨城県に関係する資料を中心に収集・整理を進めています。
整理の済んだ歴史資料および行政資料は、一部を除き、閲覧室で一般公開を行っています。

公開している資料(令和4年3月31日現在)

  • 文書類     約28万5千点   県内各地の家文書が中心
  • 和書・漢籍 約5千点     近世中心の自筆本・写本・刊本など
  • 行政文書  約5万4千点  明治時代から平成元年度完結文書まで
  • 行政刊行物 約6万8千点  明治時代から令和2年発行分まで
  • 議会刊行物 約7千点        明治時代から令和2年発行分まで
  • 図書    約11万点 郷土史・歴史全般・他館図録など

 

閲覧室の様子

 

閲覧室の利用

予約者優先制です。座席数は6席です。

(1)予約方法

電話(029-225-4425) または メール(etsuran@rekishikan.museum.ibk.ed.jp

閲覧希望日の前々日までに、氏名・閲覧希望資料・利用時間をお知らせください。

(2)利用時間等

開室時間 9:30~17:00

出納・複写の受付時間 9:30~11:3013:00~16:30

12:00~13:00の間は、資料の出納・複写及び利用受付等の業務を行いません。

ただし、12:00以前に利用手続きを済まされた方は、引き続き在室・閲覧することができます。

(3)その他

資料の閲覧をされる場合は、閲覧室利用カードを発行いたします。(即日発行・2年間有効)

閲覧室利用カード交付申請書に必要事項を記入の上、閲覧室カウンターへご提出ください。

カード発行の際は、身分証明書のご提示が必要です。

例:健康保険証・運転免許証・学生証など。または、住所・氏名・生年月日が 記載された公的書類。

※資料の館外貸し出しは行っておりません。

閲覧室利用カード交付申請書 第1号(第4条)PDF
閲覧室利用カード交付申請書 第1号(第4条)Word

 

資料の検索

閲覧室内の検索用パソコン、または下記のリンク先から検索できます。
閲覧を希望の際は、必要事項を閲覧票に記入し、職員にご請求ください。
一部の資料については、冊子目録やカード目録等でもお調べいただけます。

※当館は閉架式です。
※歴史館発行図録・茨城県史など、一部開架図書は自由にご利用いただけます。

資料検索はこちら(検索画面へのリンク)

閲覧票(Excel)  閲覧票(PDF)

 

資料の複写・撮影について

資料によっては、個人の研究用に限り、ご自身による撮影(無料)もしくは職員による複写サービス(1枚10円、モノクロのみ)の利用が可能です。複写・撮影を希望する場合は、当日、申請書をご記入ください。

資料の状態によって、撮影・複写をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。また、撮影・複写が可能な資料でも、著作権等の事由により、認められる範囲が異なります。

資料の劣化防止のため、お手持ちのカメラ・スマートフォン等による撮影を原則とします。撮影は利用者ご本人に行っていただきます。撮影の代行は行っておりません。

同じく資料の劣化防止のため、複写の際に変倍(拡大・縮小)のサービスは行いません。また、複写枚数は、一日につきお一人様50枚までとさせていただきます。

 

資料特別利用(出版掲載等)について

当館収蔵資料の画像や翻刻を掲載する場合は、「資料特別利用許可申請」の手続きが必要です。
例:論文,インターネット,TV,刊行誌,書籍等

撮影した画像を掲載する場合は、申請が必要です。
翻刻掲載につきましては必要な場合と必要でない場合があります。
論文への引用や参考資料として掲載する場合は、出典の掲載をしていただければ、申請の必要はありません。

※許可書の発行には、申請書が当館に到着してから、10日~2週間程かかります。また、寄託資料の場合は,お申し出から1~1.5カ月かかります。お時間に余裕をもって申請するようお願いいたします。

まずは担当者までお問い合わせください。
歴史館代表 E-mail:daihyou@rekishikan.museum.ibk.ed.jp

 

資料特別利用許可申請書 様式第5号(第12条)PDF
資料特別利用許可申請書 様式第5号(第12条)word
出版の場合 記入例(PDF)
放映の場合 記入例(PDF)

 

利用時間

9:30~17:00
※閲覧請求及び複写の受付時間は9:30~11:30、13:00~16:30です。

 

休室日

  • 毎週月曜日(祝日の時は翌日)
  • 毎月第1火曜日(他の休室日、もしくは祝日開館と重なる場合はその翌日)
  • 整理期間 2023年5月8日(月)~2023年5月26日(金)
  • 年末年始 2023年12月29日(金)~2024年1月3日(水)
    ※ 本館開館の場合でも休室となる日がございます。

 

デジタル資料の閲覧について

下記のデジタル資料については、閲覧室内の専用パソコンで閲覧いただきます。閲覧は予約優先です。

  1. 一橋徳川家文書
    一橋徳川家文書のうち、主に江戸時代から明治初年の資料。
    ※明治・大正・昭和期の資料については、原本を閲覧いただきます。
    原本閲覧の場合も事前にお申し込みいただくと、当日スムーズに閲覧できます。
  2. 笠間稲荷神社所蔵牧野家文書(絵図類)
    国絵図・城下絵図・屋敷絵図など61件66点。
    ※絵図類以外の文書については、写真帳で公開しています。

予約方法

下記の必要事項を明記して、メール・または郵送・FAXにてお申込みください。
受付後、予約の可否について折り返しご連絡いたします。書式は問いません。

  1. 閲覧希望者の氏名(フルネーム)
  2. 連絡先(メールアドレス・電話番号・FAX番号のいずれか)
  3. 閲覧希望日時
    記入例:○年○月○日(○曜日)午前/午後○時~○時
  4. 閲覧希望資料の一覧
    資料群名・資料番号(枝番号があれば枝番号も記入)・資料名
    ※事前に資料の検索を行い、資料番号等を確認してからご予約ください。

申し込み先

茨城県立歴史館 閲覧室
〒310-0034  茨城県水戸市緑町2-1-15
TEL:029-225-4425(代表)
FAX:029-228-4277
閲覧室専用E-mail: etsuran@rekishikan.museum.ibk.ed.jp

その他のデジタル資料については、予約なしでご覧いただけます。
なお、全てのデジタル資料について、インターネット上での公開はしておりません。

 

行政文書および旧村役場文書の閲覧について

昭和57年(度)以降に作成された行政文書および一部の旧村役場文書については、請求の都度、内容の審査を行っており、閲覧には事前の申請が必要です。利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解をお願いいたします。

 


*申請対象の旧村役場文書は、旧大池田村役場文書旧北山内村役場文書旧武田村役場文書です。
*昭和56年(度)以前に作成された行政文書については、事前申請なしで閲覧いただけます。


 

申請方法

申請用の閲覧票に下記の必要事項を明記して、メール・または郵送・FAXにてお申込みください。
閲覧室でも申請できます。
申請は、閲覧希望日の14日前までに行ってください。
行政文書は行政資料課宛、旧村役場文書は歴史資料課宛のお申込みになります。

  1. 閲覧希望者の氏名(フルネーム)
  2. 連絡先(メールアドレス・電話番号・FAX番号のいずれか)
  3. 閲覧希望日時(年月日)
  4. 閲覧希望資料の一覧
    行政文書の場合:請求番号・表題
    旧村役場文書の場合:資料群名・資料番号(枝番号があれば枝番号も記入)・資料名
    ※ 事前に資料の検索を行い、請求番号・資料番号等を確認してからご予約ください。

閲覧希望日の3日前までに、閲覧が可能かどうかの回答を2.の連絡先へ通知します。
なお、個人情報保護等の観点により、閲覧できない場合がありますのでご了承ください。

 

申請書のダウンロードはこちら

閲覧票(行政文書閲覧事前申請用)(PDF)
閲覧票(旧村役場文書事前申請用)(PDF)

 

お問い合わせ・申込先

茨城県立歴史館 史料学芸部 行政資料課または歴史資料課
〒310-0034 茨城県水戸市緑町2-1-15
TEL:029-225-4425(代表)
FAX:029-228-4277
歴史館代表E-mail:daihyou@rekishikan.museum.ibk.ed.jp

 

閲覧室関係の各種申請書

閲覧票(Excel) 閲覧票(PDF)
閲覧票(行政文書閲覧事前申請用)(PDF)
閲覧票(旧村役場文書事前閲覧用)(PDF)
閲覧室利用カード交付申請書 (PDF)
資料特別利用許可申請書(PDF)
出版の場合 記入例(PDF)
放映の場合 記入例(PDF)