常設展のご案内

展示

exhibition

常設展のご案内

常設展のご案内

歴史系総合展示「茨城の歴史をさぐる」は、原始・古代から近・現代までを13のテーマで区分し、各時代の変わり目に「歴史の光」コーナーを設け、その時代の特色ある項目を選び出しています。
展示にあたっては映像やグラフィックパネル、模型、レプリカ、実物資料など多様な資料を活用し、茨城の歴史がわかりやすく概観できるように構成しています。

新学習シート

新しい学習シートを追加しました

 

原始・古代

  • 狩りと漁り
  • ひたみちの国々
  • 律令制の社会【中世】
  • 常陸大掾(だいじょう)と守護
  • 得宗領の拡大と常陸の豪族
  • 戦国の争乱と佐竹氏

近世

  • 常陸諸藩の成立
  • 水戸藩と徳川光圀
  • 産業とくらし
  • 常陸大掾(だいじょう)と守護
  • 藩政改革
  • 地方文化の発展

近・現代

  • 近代茨城の出発
  • 近代茨城の軌跡

 

 

展示解説

通年(特別展開催期間、企画展等展示解説日を除く)
水曜日 午後2時~
土曜日・日曜日・祝日 午前11時~、午後2時~

事前の申し込みは必要ありません。時間になりましたら、2階展示室の入口にお集まりください。定員先着10名様となります。
展示解説員が、茨城県の歴史の概観をわかりやすく紹介します。(約30分)

 

音声ガイドのご利用について(無料)

機器を利用して、常設展の解説を聞くこともできます。ご希望の方は、展示解説員にお声かけ下さい。
※現在、新型コロナウイルス感染症対策のため、貸し出しを中止しております。