展示
博物館でツーリズム!! —江戸時代の旅日記をたどる―


会期|令和7年12月9日(火)~令和8年1月25日(日)
旅が大衆化した江戸時代、現在の茨城県域からも多くの人々が日本各地に旅立ち、また当地にも多くの旅人が訪れました。その目的は、寺社参詣、名所旧跡めぐり、巡礼、湯治など自発的なものだけでなく、藩の御用、随行、従軍など非自発的なものまで様々でした。
本展示では、旅を「住む土地を離れて一時他の場所に行くこと」と幅広くとらえ、茨城ゆかりの旅日記を中心に、旅行案内書や地誌、絵図や絵画などの関連資料とともに紹介していきます。
割引キャンペーン
偕楽園の「僊湖暮雪碑(せんこのぼせつひ)」を撮影してきた方は、画像を提示すると入館無料になります。
※詳細は後日ホームページでお知らせします。
展示解説
開催日|12月13日(土)、12月26日(金)、1月12日(月)(祝)、1月21日(水)
時 間|各日①10:00~10:30、②13:00~13:30
申込不要、要入館券
主な出陳資料
