企画・特別展

茨城の鉄道 ―はつかり、ひたち、TX―

> チラシPDFはこちら

※チラシ記載のヘッドマーク「ひたち」は、画像は鉄道博物館蔵、実物は東日本旅客鉄道株式会社首都圏本部勝田車両センター蔵です。

 

会期令和7年10月4日(土)~11月24日(月・振)

歴史館が所蔵する鉄道のアーカイブ資料と関係機関からの借用資料を用いて、茨城の鉄道発達の歴史を紹介します。

 

展示構成 出陳資料紹介 関連イベント 開催概要 同時期開催

 

展示構成


第1章 茨城の鉄道誕生

明治から大正、昭和戦前期までの茨城の鉄道発達のあゆみを資料を元に振り返ります。

行政文書 行N-7「各鉄道敷設関係書類綴(一)」部分 当館

 

第2章 戦後を駆け抜けた特急たち

昭和30年代に入ると特急列車が常磐線経由で運行を開始します。ヘッドマークや模型をつうじて懐かしい列車たちを紹介します。

気動車はつかり キハ81形 1/20模型 鉄道博物館蔵

 

第3章 国際科学技術博覧会(科学万博)と万博中央駅

昭和60年につくばで開催された科学万博から40年が過ぎました。会期中、臨時駅として設けられた万博中央駅を振り返ります。

科学万博期間中ハンディ時刻表

 

第4章 つくばエクスプレス開業と沿線開発

つくばエクスプレス(TX)開業から満20年を迎えました。計画の段階から完成までのTXの状況を資料をもとに説明します。

行政刊行物 行刊2003-1078 TXつくばエクスプレス 当館

 

エピローグ 災害と鉄道

東日本大震災による県内鉄道の被災と復興を考えます。

 

 

出陳資料紹介


「はつかり」 (昭和33年) 当館 

 

「8月24日デビュー TX」 当館

 

関連イベント


日曜歴史館「茨城の鉄道」

日時|9月7日(日)14:00~15:30
定員|先着150名[事前申込制]
対象|高校生以上
会場|当館講堂
担当|富田任(当館資料調査専門員)

 

アーカイブズ講座 明治期の鉄道文書を読もう

日時|11月16日(日)13:30~16:00
定員|先着50名[事前申込制]
対象|高校生以上
会場|当館講堂
担当|富田任(当館資料調査専門員)

 

展示解説

日時|①10月12日(日) ②11月8日(土) 各回14:00~(45分程度)
会場|第4展示室[申込不要、要入館券]

 

ナイトタイムミュージアム🌙

日時|11月15日(土)、16日(日) 17:00~19:45(最終入館19:45)
入館無料

 

[事前申込制]関連イベントの申込について
申込方法|ホームページの申込フォーム・往復ハガキ(イベント名・住所・氏名・電話番号記入)・来館

※先着順です。

 

開催概要


アーカイブズの部屋「茨城の鉄道-はつかり、ひたち、TX -」

会期
2025年10月4日(土)~11月24日(月・振)

休館日
月曜日(祝日の場合はその翌日)

開館時間
午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)

入館料
一般390円(330円)/満70歳以上200円(170円) ※()内は20名以上の団体料金。

入館無料
高校生以下/身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、指定難病特定医療費受給者証をお持ちの方と付き添いの方1名
11月13日(木)茨城県民の日無料
10月23日(木)満70歳以上の方入館無料日
11月15日(土)・16日(日)17:00~19:45(最終入館19:15)ナイトタイムミュージアム入館無料

 

※上記の入館料で、開催中のすべての展示をご覧いただけます。

※会期中、予告なく変更する場合があります。

 

同時期開催