イベント・講座
茨城大学地域連携講座「ユーラシアの中の日中関係」
日中関係史というと何を思い浮かべるでしょうか。遣隋使や遣唐使を通じての文化・制度の輸入?日宋貿易、日明貿易に代表される貿易関係?あるいは元寇(蒙古襲来)や20世紀半ばの戦争?どれももちろん両国関係の重要な一面ですし、日本史を学ぶと必ず出てくる重要事項ですが、日中関係史をトータルに学んでいる人は実は意外と少ないように感じます。
本講座では、大陸の東端に広がる中国世界とさらにその東に浮かぶ列島との関係の中から、よく知られた事象の裏側や、重要な割には意外に知られていないエピソード等をいくつか取り上げ、ユーラシア大陸全域にも視野を広げながら、皆さんの頭の中にある日中関係のイメージを少しだけ塗り替えてみたいと思います。
日時|令和7年12月20日(土) 14:00~15:30
講師|茨城大学人文社会科学部教授 澁谷 浩一 氏
会場|当館講堂
定員|先着150名
対象|高校生以上
申込方法|申込フォーム、来館、往復ハガキ(イベント名・住所・氏名・電話番号記入)
※令和7年4月8日(火)より申込受付中
> 申込フォームはこちらから