イベント・講座

〈企画展関連〉背守り刺繍ワークショップ

背守りとは、子どもの着物の背中につける魔よけの意味をもつ刺繍です。本ワークショップでは、水戸第三高等学校家政科の生徒さんによる背守りについてのミニ講義のあとに、背守りに使われた図案で刺繍を行います。刺繍した布は、くるみボタン(ヘアゴムなどにアレンジも!)にしてお持ち帰りいただけます。また、お手持ちのお子様のTシャツやハンカチなどをご持参いただいて刺繍することもできます。

妊娠中や子育て中の方はもちろん、どなたでもご参加いただけます。子どもの成長を祈るちょっと昔の習俗に思いをはせながら、一緒にチクチク、手仕事してみませんか。

 

日時|令和7年10月26日(日) 13:30~15:30
定員|先着20名事前申込制・未就学児の託児あり(無料)]
※託児のお申し込みは9月末、もしくは定員になり次第、締め切らせていただきます。
※どなたでもご参加いただけます(針を使うため、小学5年生以上推奨)
※小学生以下は保護者同伴でご参加ください。
会場|当館講堂
講師|茨城県立水戸第三高等学校家政科
持ち物|特になし(刺繍したいTシャツ、ハンカチなどがあればお持ちください。)
申込期間令和7年9月2日(火)9:30~定員に達し次第終了
申込方法|ホームページの申込フォームまたは往復ハガキ(イベント名・住所・氏名・電話番号記入)

> 企画展「出産と育児のあれこれ」