お知らせ
-
いちょうまつり詳細情報を公開しました。
ライトアップ
期 間 2025年11月1日(土)~11月24日(月・振)
時 間 17:00~20:00(閉門20:00※裏門は18:00)

いちょう並木ライトアップ
期間 11月1日(土)〜11月24日(月・振)
場所 庭園

ガーデンスポットライトアップ
期間 11月1日(土)〜11月24日(月・振)
場所 庭園

光の道ライトアップ/舞い散る銀杏らんたん
かぐや姫のさんぽ道
期間 11月1日(土)〜11月24日(月・振)
場所 庭園

パープルライトアップ
期間 11月23日(日・祝)・11月24日(月・振)
場所 旧水海道小学校本館
イベント

羽田美智子スペシャルトークショー
プロジェクションマッピングのオープニングにも登場予定!
日時 11月15日(土)16:00~17:00
定員 200名(要入館券)
申込 10/2(木)~30(木) ※事前申込制

プロジェクションマッピング
期間 11月15日(土)・16日(日)
上映時間 ①18:00②18:30③19:00④19:30
場所 庭園

秋のいちょう並木ストリートピアノ
いちょう並木の下にストリートピアノを設置します♪
日時 11月22日(土)11:00~15:30
※演奏は一人5分程度、雨天時は23日(日)に順延
場所 庭園


キッチンカー
期間
11月8日(土)・9日(日)・13日(木)・15日(土)・16日(日)・
21日(金)・22日(土)・23日(日・祝)
場所 庭園
★イベントは、天候等により一部中止または変更する場合があります。
各種団体出展イベント
11月8日(土)
時間 | イベント名・団体名 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|
10:30〜15:00 | 人力車乗車体験 ((株)絵になる水戸プロジェクト) |
庭園 | 有料 雨天 中止 |
10:30〜15:00 | あつまれ!ちびっこ (茨城女子短期大学) |
庭園 | 雨天 中止 |
10:30〜15:00 | バザー (茨城県女性団体連盟) |
庭園 | 雨天 中止 |
10:30〜15:00 | 四ツ目項実演、竹かご作り、庭園相談会 ((社)日本造園組合連合会 茨城県支部) |
庭園 | 有料 |
10:30〜15:00 | 黄門様の秋を彩るおもてなし (一般社団法人 水戸葵社中) |
庭園 | |
10:30〜15:00 | チャレンジ!昔のあそび (教育普及課/歴史館ボランティア) |
庭園 | 雨天 中止 |
10:30〜15:00 | アーカイブスの部屋ミニ展示 (行政資料課) |
ロビー | |
10:30〜15:00 | 高校生のお茶会 (鎌田第二高等学校茶道部) |
双宜庵 | |
11:00〜14:40 | 茨城県子ども伝統文化フェスティバルin水戸 (茨城県生活文化課) |
庭園 | 雨天延期 11月9日(日) |
13:00〜15:00 | 古文書相談会 (歴史館資料課) |
ロビー | 事前予約制 (1組30分程度) |
14:00〜15:30 | 歴史館寄席 (水戸落語研究会) |
講堂 |
11月9日(日)
時間 | イベント名・団体名 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|
9:30〜17:00 | 文学作品の展示 (茨城県高等学校文化連盟) |
館内 | 24日まで展示 |
10:00〜15:00 | わらじ作り・縄ない体験 (学芸課/水戸農業高等学校ボランティア) |
旧茂木住宅 | |
10:30〜15:00 | 歴史館いちょうまつり茶会 (茶の湯ボランティア拙誠会) |
双宜庵 | 有料 |
10:30〜12:00 | 雅楽体験鑑賞会 (鳳麟雅楽会) |
講堂 | 楽器体験者は 先着20名 |
10:30〜15:00 | 学校へ行こう!-水海道小学校資料紹介- (茨城大学教職大学院/行政資料課) |
旧水海道 小学校 |
|
10:30〜15:00 | 鉄道制服体験&展示DEクイズ (行政資料課) |
ロビー | |
10:30〜15:00 | 人力車乗車体験 ((株)絵になる水戸プロジェクト) |
庭園 | 有料 雨天 中止 |
10:30〜15:00 | はにわの販売、返却 (はにわの西浦) |
庭園 | 歴史館まつりの 作品返却も行います |
10:30〜15:00 | なんと!歴史館で「目方で本゛」 (茨城県立図書館) |
庭園 | |
10:30~15:00 | 紋切りオリジナルしおり作り (茨城県水戸生涯学習センター) |
庭園 | 雨天 中止 |
10:30~15:00 | 勾玉づくり (茨城県石材施工技能士会) |
庭園 | 有料 |
10:30~12:00 13:00~15:00 |
きもの体験 (ハクビ京都きもの学院 茨城校] |
庭園 | 雨天 中止 |
13:30~14:30 | 王朝きものショー (ハクビ京都きもの学院 茨城校] |
講堂 | |
15:00~16:00 | 歴史館講談会 (松林伯知] |
講堂 |
11月13日(木) 入館無料日
時間 | イベント名・団体名 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|
9:30〜17:00 | 文学作品の展示 (茨城県高等学校文化連盟) |
館内 | 24日まで展示 |
10:30〜15:00 | いちょうまつり県民の日コンサート (茨城県高等学校文化連盟) |
庭園 | 雨天 中止 |
★イベントは、天候等により一部中止または変更する場合があります。
庭園のご案内
開園時間 7:00~20:00(閉門20:00 ※裏門は18:00)
入園料 無料
- 裏門は18:00に閉門しますのでご注意ください。
- ペット(犬等)を連れての入園はご遠慮ください。
- ⾃転⾞の乗り入れはご遠慮ください。駐⾞場内の駐輪スペースをご利⽤ください。
- 敷地内は禁煙です。
- 敷地内での飲酒はご遠慮ください。
- 上記の開園時間は、いちょうまつり期間に限ります。
展示のご案内
茨城県立歴史館 本館にて、展示をご覧いただけます。
開館時間
9:30~17:00(最終入館16:30)
※11/15(土)、16日(日)は17:30~19:45も開館(最終入館19:15)
休館日
月曜日(祝日の場合はその翌日)
11/4(火)、10(月)、17(月)、25(火)
入館料
一般390円(330円)
満70歳以上200円(170円)
- 11/13(木)茨城県民の日無料
- 11/15(土)、16(日)17:30~19:45(最終入館19:15)ナイトタイムミュージアム無料
- 未就学児・小・中・高校生の方
- 国際交流事業として国外から本県に留学している方
- 法の規定に基づく児童福祉施設、老人福祉施設及び障害者支援施設に入所している方並びに引率者
- 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、指定難病特定医療費受給者証をお持ちの方と付き添いの方1名
- 生活保護法による扶助を受けている方
- 撮影禁止マークのある資料の撮影はご遠慮ください。また、フラッシュ、三脚(一脚)、セルフィースティックの使⽤及び動画の撮影はご遠慮ください。
- 資料保護のため、メモをとる際は、鉛筆のご利⽤をお願いします。なお、無料で鉛筆の貸出をしています。
- 資料及び鑑賞環境保護のため、展示資料及び展示ケースには、手を触れないでください。
- 展示室保護のため、展示室内でのご飲食はご遠慮願います(カフェコーナーでお楽しみください)。
- 展示室内での携帯電話のご使⽤はご遠慮ください。
- 展示室内では、お静かにお願いします。
交通情報
会場 茨城県立歴史館 茨城県水戸市緑町2-1-15
公共交通機関のご利用にご協力ください。
バスのご案内JR常磐線水戸駅下車、北口4番のりばから、「桜川⻄団地」行きなど、偕楽園公園方面行き乗車約10分、「歴史館偕楽園入口」下車、徒歩2分
時刻表はこちら(水戸駅発) 駐車場のご案内- 敷地内に駐⾞場を併設しています。導線、係員の誘導に従ってご利⽤ください。
- 当館駐⾞場はスペースが限られております。臨時駐⾞場(桜山駐⾞場)をご利⽤ください。
※駐⾞場内での盗難や、利⽤者同士のトラブル等については当館は一切責任を負えませんので予めご了承下さい。