イベント・行事
EVENT
茨城大学地域連携講座「ガンディーの生涯と思想」
《講座の概要》
インド独立の父マハトマ・ガンディーは非暴力思想で世界的に有名であり、日本での知名度も高い。しかしインド国外での評価の高さに反して、インド国内では宗教原理主義の台頭と歴史研究の進展を背景に、ガンディーは右と左の双方から激しい批判を受けている。本講座ではガンディーの生涯と思想を概観しながら、その光と影について再考する。
《講 師》
山田 桂子 氏
《講師プロフィール》
・茨城大学人文社会学部人間文化学科教授、専門は南アジア近現代史、インド文化研究家
・インド南部の一部で用いられているテルグ語の第一人者で、映画『バーフバリ』シリーズの字幕監修を務める。
《講座の詳細》
時間/5月27日(土)14:00~15:30
場所/講堂
定員/120名
応募方法/以下の方法でお申し込みください。
HPでの申込受付は終了いたしました。来館でのお申込受付は当日も継続しております。
※ホームページの申込フォーム※
※往復はがき※
※来館※
迷惑メール防止のためメール受信設定をしている場合は、あらかじめ設定を解除、あるいは[kouza@rekishikan-museum.ibk.ed.jp]からのメールを受信できるよう指定受信設定を行ってください。
※ご記入いただいた情報は、必要に応じて保健所等の公的機関へ提供させていただく場合がございます。尚、上記の目的以外には使用いたしません。
※新型コロナウイルス感染状況によっては、定員を変更したり、または急遽中止させていただいたりする場合がございます。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。